カタログ請求24時間受付中!カタログ請求フォーム
  • ブランド
  • レンタルユニフォーム
  • 会社案内
  • お問い合わせ

HACCPについて

Home > HACCPについて

HACCAP(ハサップ)とは?

食品イメージ

HACCPとは、Hazard Analysis and Critical Control Pointの略で、1960年代に米国で宇宙食などの食品の安全性を確保する目的で開発されました。
食品の原料・製造・出荷までの全ての工程で、危害を起こす要因を分析し、重要なポイントを継続的に管理する衛生管理の手法です。
この手法は、国連の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機構(WHO)の合同機関である食品規格(CODEX)委員会から発表されており、各国にその採用を推奨している国際的にも認められたものです。

HACCP導入のメリット

HACCPは現在、最も合理的な衛生管理手法とされており、導入には以下のようなメリットがあります。
・製造される食品の安全性の向上
・製造途中および最終製品の廃棄等、食品のムダの減少
・組織全体の衛生への意識の一体化と向上
・管理記録により、製品の安全性の保証、PL(製造物責任)法への対応
・製品の安全性をアピールでき、顧客の信頼度の向上や組織の競争力の向上につながる

HACCP関連リンク

厚生労働省

社団法人 日本食品衛生協会

財団法人 食品産業センター

ページの先頭へ